
Thank you MAZDA CX-8
私たちの声
MAZDA CX-8 が 2017年12月発売されて以来、
神戸マツダでは4,000台以上の CX-8 とそのカーライフをお客様にお届けしてきました。
皆様に愛された MAZDA CX-8 は、次世代のフラッグシップに道を譲るため
2023年末に惜しまれながら生産終了を迎えます。
スタッフにお聞かせいただいたお客様の思いや、
オーナーとなった社員自身の感謝の言葉をまとめました。
MAZDA CX-8 が 2017年12月発売されて以来、神戸マツダでは4,000台以上の CX-8 とそのカーライフをお客様にお届けしてきました。
皆様に愛された MAZDA CX-8 は、次世代のフラッグシップに道を譲るため 2023年末に惜しまれながら生産終了を迎えます。
スタッフにお聞かせいただいたお客様の思いや、オーナーとなった社員自身の感謝の言葉をまとめました。

重厚感、存在感、美しさなど、駐車場などに停まっている時に見るCX-8の格好良さが好き。
縦のグリルに惚れた。昔の横グリルもかっこよかったが、縦はキリっとしていてかっこいい。
駐車場に停めていたところ、土手の上に咲いていた桜がボンネットに映り込んでいた。思わず写真を撮り、LINEアイコンにするほど!ジェットブラックマイカはピカピカにしたらとてもCOOLでおススメです。

中々家族全員で旅行に行くことができていなかったが、CX-8が来て祖父、祖母含めて皆で旅行に行け、孝行できた。
スライドドアの車を乗っていて、使い勝手に不安を感じながらCX-8に乗り替えたが、いざ所有してみると全然気にならない生活になりましたとお客様より声を頂いた。
子どもの友達から「○○くんのパパ、カッコイイ車に乗ってるね!」と言われうれしかった。
子ども達がゆったり後ろに乗れると喜んでおり、家族全員が満足できる1台となりました。

大人数で高速道を走行して目的地に向かう際に長時間乗車しても静かで、疲れにくく、トルクフルな運転が可能なことによる、誰もが楽しく移動が出来る。運転したいという理由で運転手ジャンケンが開催される程。
CX-8に乗り替えるまではどこかに車で出かけたなどそういうお話はあまりされていなかったお客様が、CX-8に乗り替えられてからは車を使ってのお出かけや、車について感想を聞くことが増えて今までよりもカーライフが充実してクルマへの思い入れが深まったと感じられた。
Thank you MAZDA CX-8

購入前は大きすぎるのではないかと心配していたが、実際に運転してみるとそんなことなく、意外だったのが車庫入れの際車がまっすぐに停まってくれる。
大きさがベストだと思う。今以上大きくなったり広くなると、自宅がマンションなので普通に停車するとリアゲートが開けれなくなるのと子供が後席から一人で降りれなくなる。

5人家族で星空観察に行く事ができた。以前の車であれば思春期の娘は来なかったはずだがなぜか来てくれた。
しっかり使える3列目だからこそ、2列目に3人窮屈に乗ることもなく、子どもが3列目に座りたがる。3列目の程よい閉鎖感は子供にとったら秘密基地感があって楽しそう。

長年愛用していたアクセラスポーツから乗り換えました。
妻はもともと車を運転することが好きではなく、私が運転することがほとんどでした。ただもしもの時のために1度運転している方が良いのではないかとの話になり、乗り気でない妻に半ば強制的に運転してもらいました。最初は不安そうに運転していた妻も、走るごとに不安は楽しいという感情へ変化していき、気づけば1時間程度運転していました。
現在では出かける時に、どちらが運転をして、自分の聴きたい音楽を流すかでよく言い合いになります。
CX-8が無ければ、妻は運転する楽しさを知ることは無かったので、CX-8との出会いには感謝しています。
生産が終了しても「走る喜び」が他の車種へ継承されることを心より願っています。




MAZDA CX-8
2023年12月生産終了予定
ご注文いただける仕様・台数が順次限られ、完売次第販売終了となります。
詳しくはスタッフまでお気軽におたずねください。